運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-02-21 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

その中で少しでも市況を何とか維持いたしまして、日々のチッソの経営を支えようというような見地から、たとえば塩ビの場合には、御承知のように昨年の五月から不況カルテルをやっておりますけれども、このカルテルの中で市況の維持を図っておりますし、ポリプロピレン等につきましても、新規参入につきまして、できるだけこういう時期に入らないように協力を要請するということをやっております。  

児玉幸治

1976-10-28 第78回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

政府委員藤繩正勝君) 当事故の概要につきましては、ただいま警察庁の方からお話がありましたようなことでございまして、私どもは災害の原因は直接的には作業間の連絡が不十分であったために、現場スイッチ盤上バルブの誤操作であり、それからバルブを誤操作してもなおポリプロピレン等が噴出しないための措置があるんですが、これが履行されていなかったということも原因ではなかろうかというふうに思っております。

藤繩正勝

1974-03-29 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

でございますが、これは昭和四十六年度から四十八年度にかけましての三年間につきまして、対象品目について一応当たってみたわけでございますけれども、それによりますと、この三年間におきまして、鋼材につきまして一件、石油関係につきまして二件、アルミニウム地金関係につきまして一件、建設研削材関係につきまして一件、酸素、アセチレンの関係で計三件、セメント関係で三件、メタノール一件、石油化学製品ポリエチレンポリプロピレン等

妹尾明

1974-02-23 第72回国会 衆議院 予算委員会 第21号

あるのですけれども、いわゆる石油化学業界について、ポリプロピレン等四項目、その中に塩ビを入れたわけです。そういうことでございまして、はっきり申せば、実際はエチレン段階が抜けているのです。エチレン段階等石油化学のその次の段階とは同じ会社である場合が非常に多い、ダブっている。ですから、どちらをやってもいいだろうという考えがありました。

高橋俊英

1967-05-12 第55回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

○松島政府委員 ポリプロピレン等品目につきましては、御承知のとおり新規の産業でございますので、三年間だけ一応非課税の取り扱いをいたしておきまして、三年を経過した後におきましてもなお電気料金の比率がコストの中で五%以上占めておるかどうかということを判断をした上で、一般的な非課税に入れるかどうかということをきめるわけでございまして、そういうルールに従って今回非課税にいたしたものでございます。

松島五郎

1966-03-03 第51回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会科学技術行政に関する小委員会 第1号

篠原説明員 全く委員長のおっしゃるとおりでございまして、ポリプロピレン等過去において例がございましたけれども、日本のようなどっちかというと狭い国におきまして多くの会社が乱立して、そのいずれもの会社がそれぞれ外国から技術を導入するために技術援助契約を結ぶ。そうしますと、したがいまして設備投資もふえ過当競争になりまして、それだけはみ出る。

篠原登

  • 1